rinokenkyu.com

カラー図解脳の教科書 : はじめての「脳科学」入門

カテゴリ: 脳科学

タイトル: カラー図解脳の教科書 : はじめての「脳科学」入門

著者:  三上章允 著

出版社:  講談社

発行日:  2022.10

価格:  1800円

書籍情報:  国会図書館  版元ドットコム  Amazon


カラー図解脳の教科書 : はじめての「脳科学」入門

紹介

脳の複雑で不思議なしくみを、豊富なカラー図版と共に、わかりやすく徹底的に解説しました。脳の進化や構造、1000億個を超えるといわれる神経細胞の不思議、神経細胞以外にも重要な働きをするグリア細胞、脳はどのように世界を見て、聞いて、認識しているのか? 記憶はどのようにつくられ、どこに蓄えられているのか? など、「脳」の謎や不思議をあますところなく、丁寧に解説しています。

主な内容
第1章 脳の全体像
第2章 脳の細胞
第3章 外の世界を知る
第4章 体の中の世界、体の外の世界にはたらきかける
第5章 記憶・思考・言語など 脳の高次の機能
第6章 脳の発達
第7章 脳の病気

医学生やコメディカル関係者はもちろん、「脳」に興味があるすべての人必読の一冊です。

著者プロフィール

三上 章允  (ミカミ アキチカ)  (著/文

1971年、北海道大学医学部卒業。京都大学霊長類研究所助手を経て、UCLA客員研究員、アメリカ国立衛生研究所NIH客員研究員、イェール大学客員助教授、京都大学霊長類研教授教授など歴任。現在は、京都大学名誉教授、中部学院大学大学院 人間福祉研究科教授、研究科長。主な研究テーマは、視覚認識や記憶など高次視覚機能の脳内機構、行動発現の脳内機構、色覚の進化など。


Bootstrap

© 2025 Study of Principles

© 2025 Study of Principles, Inc. All rights reserved.