rinokenkyu.com

宇宙と物質の起源 : 「見えない世界」を理解する

タイトル: 宇宙と物質の起源 : 「見えない世界」を理解する

著者:  高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所 編

出版社:  講談社

発行日:  2024.3

価格:  1200円

書籍情報:  国会図書館  版元ドットコム  Amazon


宇宙と物質の起源 : 「見えない世界」を理解する

紹介

推薦の声、続々!
ノーベル物理学賞受賞・小林誠 氏
「物理学者の飽くなき探究が解き明かす宇宙のなりたち」

東京大学Kavli IPMU初代機構長・村山斉氏
「鏡にうつらないドラキュラ、爪先で立つバレリーナ、足りない金(きん)と不安定な宇宙。私たちの起源を探る旅のスリリングな解説!」


138億年前、点にも満たない極小のエネルギーの塊からこの宇宙は誕生した。
そこから物質、地球、生命が生まれ、私たちが今ここに存在するまでには、数々の偶然が重なった。
誰も見たことがない「この世界の起源」を、人類はどのように解明してきたのか?
そして、反物質、ダークマター、マルチバース……残された謎は、どこまで明らかになったのか?
宇宙の謎に挑む研究者たちが総力を挙げて、基礎から最先端までを丁寧に解説する。

基礎から最先端の宇宙論まで、これ一冊でよくわかる!
・世界はたった3種類の粒でできている
・何もない真空で起こっていること
・インフレーションを証明する実験とは?
・「強い力」が強いわけ
・素粒子の標準理論の「標準」とは?
・ダークマターは存在する
・身の回りには反物質が存在しないことの不思議
・「偽の真空」と「真の真空」
・宇宙の進化の起源
・マルチバースと人間原理 ……ほか

■目次
第1章 宇宙は何でできているのか
第2章 素粒子の標準理論のはじまり
第3章 元素の起源
第4章 質量の起源
第5章 力の起源
第6章 非対称性宇宙の起源 ――物質・反物質
第7章 宇宙膨張の起源 ――ビッグバンとインフレーション
第8章 宇宙の大規模構造の起源 ――ダークマター・ダークエネルギー
第9章 宇宙の進化の起源
第10章 宇宙は安定か?

著者プロフィール

高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所  (コウエネルギーカソクキケンキュウキコウ ソリュウシゲンシカクケンキュウジョ)  (編集

高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
加速器という極微の世界を探る装置を駆使し、宇宙の起源、物質や生命の根源を探究する研究所。通称KEK(ケーイーケー)。大学共同利用機関法人として国内外の研究者に共同利用の場を提供し、総合研究大学院大学の基盤機関として、先端的研究分野の開拓を担う人材を養成している。素粒子原子核研究所(素核研)は、極小(素粒子)から極大(宇宙)までの世界をつかさどる物理理論を進展させ、それらを最先端の実験により確かめていく研究所。国内の主な研究拠点は、つくばキャンパスと東海キャンパス、和光原子核科学センター。本書は点字本の製作と並行して進められ、素核研の所長・齊藤直人をはじめとする「点字本プロジェクトチーム」の研究者たちが執筆した。


Bootstrap

© 2025 Study of Principles

© 2025 Study of Principles, Inc. All rights reserved.