rinokenkyu.com

量子超越 : 量子コンピュータが世界を変える

カテゴリ: 量子コンピュータ

タイトル: 量子超越 : 量子コンピュータが世界を変える

著者:  ミチオ・カク 著

出版社:  NHK出版

発行日:  2024.12

価格:  2600円

書籍情報:  国会図書館  版元ドットコム  Amazon


量子超越 : 量子コンピュータが世界を変える

紹介

金融、医療、IT、エネルギー、そして宇宙ーー
あらゆる分野で革命が起きる!

グーグル、IBM、マイクロソフトらによる熾烈な開発競争が勃発している「量子コンピュータ」。

従来のコンピュータ は「0」か「1」で情報処理をするが、量子コンピュータは「0」と「1」の「重ね合わせ」により複数データの並列処理ができるようになり、スーパーコンピュータの100 兆倍もの高い計算能力をもつ。従来のコンピュータの限界を超える「量子超越」が実現すれば、現行のいかなる暗号技術も解読されるようになり、国家機密や金融界にまで甚大な影響が及ぶことが見込まれるという。

複雑な化学プロセスを原子レベルで解析しうる量子コンピュータを用いることで、バッテリーの性能の向上や人工光合成が可能になり、エネルギー分野に革命がもたらされるほか、農業、医療、AI の分野に応用することで、現状の技術的な限界が突破され、新たな境地に達すると予測されている。

さらに、理論的な研究についても量子コンピュータによってブレイクスルーが起こることが期待されている。量子コンピュータは核融合の問題点を解消し、やがては太陽やブラックホールも含めた宇宙についての謎を解き明かすことができるのではないだろうか……。

そう、量子コンピュータは、「人類の運命を握っている」といっても過言ではないのだ。
物理学の世界的権威であり、量子論の研究に生涯を捧げてきたミチオ・カク博士が、量子コンピュータの科学的仕組みや、白熱する開発競争、そしてワクワクするような未来を解説する。ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー!

第1部 量子コンピュータの登場
第2部 世界の問題を解決する
第3部 量子医療
第4部 世界と宇宙をモデル化する
エピローグ 量子の謎

目次

第1部 量子コンピュータの登場
第2部 世界の問題を解決する
第3部 量子医療
第4部 世界と宇宙をモデル化する
エピローグ 量子の謎

著者プロフィール

ミチオ・カク  (ミチオ カク)  (

ニューヨーク市立大学理論物理学教授。ハーバード大学卒業後、カリフォルニア大学バークリー校で博士号取得。「ひもの場の理論」の創始者の一人。『アインシュタインを超える』(講談社)、『パラレルワールド』『サイエンス・インポッシブル』『2100 年の科学ライフ』『フューチャー・オブ・マインド』『人類、宇宙に住む』『神の方程式』(以上、NHK 出版)などの著書がベストセラーとなり、『パラレルワールド(Parallel Worlds)』はサミュエル・ジョンソン賞候補作。『フューチャー・オブ・マインド(The Future of the Mind)』 は『ニューヨーク・タイムズ』ベストセラー1 位に輝く。BBC やディスカバリー・チャンネルなど数々のテレビ科学番組に出演するほか、全米ラジオ科学番組の司会者も務める。最新の科学を一般読者や視聴者にわかりやすく情熱的に伝える著者の力量は高く評価されている。

斉藤 隆央  (サイトウ タカオ)  (

翻訳家。1967 年生まれ。東京大学工学部工業化学科卒業。訳書にミチオ・カク『パラレルワールド』『サイエンス・インポッシブル』『2100年の科学ライフ』『フューチャー・オブ・マインド』『人類、宇宙に住む』『神の方程式』、フィリップ・プレイト『宇宙から恐怖がやってくる!』(以上、NHK 出版)、ニック・レーン『生命、エネルギー、進化』、ポール・J・スタインハート『「第二の不可能」を追え!』(以上、みすず書房)、ホヴァート・シリング『時空のさざなみ』(化学同人)、ジム・アル=カリーリ『エイリアン』(紀伊國屋書店)、カール・ジンマー『「生きている」とはどういうことか』(白揚社)ほか多数。


Bootstrap

© 2025 Study of Principles

© 2025 Study of Principles, Inc. All rights reserved.