rinokenkyu.com

NHK3か月でマスターする世界史. 2024-6月

カテゴリ: Book-人類史

タイトル: NHK3か月でマスターする世界史. 2024-6月

著者:  岡本隆司 講師

出版社:  NHK出版

発行日:  2024.6

価格:  1200円

書籍情報:  国会図書館  版元ドットコム  Amazon


NHK3か月でマスターする世界史. 2024-6月

紹介

移り変わる世界の覇権。歴史のターニングポイントを刮目せよ!

『3か月でマスターする世界史』も6月号で完結。最後のテーマは「アジアと欧米との対峙」。

モンゴル帝国の崩壊と、明の時代の中華思想、大航海時代とヨーロッパ列強によるアジアの植民地支配、2度の世界大戦を経ての米ソの台頭による国際秩序の再編から、現代に続く道のりを紹介する。

古代から続く壮大な歴史のうねりとドラマが、現代の世界情勢につながっている。
世界史に触れれば、現代のニュースの深層がわかる。

過去、世界史に挫折した人でも、あこがれの知識や教養が自分のものに!

第9回 ”中華”の確立と大航海時代
第10回 グローバル化とヨーロッパの覇権
第11回 近代化する日本と世界大戦
第12回 21世紀 台頭するアジア

目次

第9回 ”中華”の確立と大航海時代
第10回 グローバル化とヨーロッパの覇権
第11回 近代化する日本と世界大戦
第12回 21世紀 台頭するアジア

著者プロフィール

岡本 隆司  (オカモト タカシ)  (著/文

早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授。1965年生まれ。専攻は東洋史、近代アジア史。『腐敗と格差の中国史』(NHK出版)、『近代中国と海関』『属国と自主のあいだ』(ともに名古屋大学出版界会、前者で大平正芳記念賞、後者でサントリー学芸賞を受賞)、『物語 江南の歴史~もうひとつの中国史』(中公公論新社)、『悪党たちの中国帝国』(新潮社)など、著書多数。

山下 範久  (ヤマシタ ノリヒサ)  (著/文

立命館大学教授。1971年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学。著書に『現代帝国論』(NHK出版)、『世界システム論で読む日本』(講談社)などがある。

細谷 雄一  (ホソヤ ユウイチ)  (著/文

慶応義塾大学教授。1971年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程終了。著書に『日本近現代史講義』(共編著、中央公論新社)、『自主独立とは何か』(前編・後編、新潮社)などがある。


Bootstrap

© 2025 Study of Principles

© 2025 Study of Principles, Inc. All rights reserved.