rinokenkyu.com

Overall Picture

全体像

整体图像
ページ概要:

これまで作成した理の研究の全体像をまとめたページです。

This is a page that summarizes the overall picture of the study of reason that I have created so far.

这是一个总结了迄今为止我创建的理性研究全貌的页面。

全体像

↑_ Goto TOP

2025 理の標準モデルⅠ(理の分類①)

投稿者:admin
カテゴリ: 全体像

学問体系(全体構想)

投稿者:admin
カテゴリ: 全体像

三大起源

投稿者:admin
カテゴリ: 三大起源

三大起源(2017年版)

投稿者:admin

 この世界のあらゆるものは物質で構成されています。「物質とは何なのか」、
<物質の起源>を探ることは最も根源的な問いです。

 生物はすべて有機物質でできています。 物質が何故に、生物(生命を持った物質)になりえたのか、冷静に考えてみれば、大変不思議なことです。<生命の起源>を探ることも根源的な問いです。

 そして、生物である人間は意識を持っています。物質からできている人間が自分のことがわかるということも冷静に考えてみれば大変不思議なことです。<意識の起源>を探ることもまた根源的な問いです

 このように<物質の起源>、<生命の起源>、<意識の起源>は、この世の中で最も根源的な問いです。「理」の研究では三大起源を出発点とします。

六理(2024年版)

投稿者:admin

2024年に〔3つの原理〕を使って再構成しました。

三観(2024年版)

投稿者:admin

2024年に〔3つの原理〕を使って再構成しました。

三学(2024年版)

投稿者:admin

2024年に〔3つの原理〕を使って再構成しました。

三界(2024年版)

投稿者:admin

2024年に〔3つの原理〕を使って再構成しました。

3つの世界(2024年版)

投稿者:admin

2024年に〔3つの原理〕を使って再構成しました。

三大起源(2024年版)

投稿者:admin

2024年に〔3つの原理〕を使って再構成しました。

「理」の研究 全体像(2023年 秋)

投稿者:admin

2023 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2022 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2021 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2020 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2019 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2018 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2017 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2015 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2014 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2013 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

2012 年賀

投稿者:admin
カテゴリ: 年賀状

そのことで幸福な人生を送ることができる(三観)(2022年版)

投稿者:admin

理に沿って生きる(三界)(2022年版)

投稿者:admin

理を知る(三学、六理)(2022年版)

投稿者:admin

三大起源と3つの世界(2023年版)

投稿者:admin

「理」の研究 全体像(2023年 夏)

投稿者:admin

「理」の研究 とコンピュータ学 ロードマップ

投稿者:admin
カテゴリ: 全体像

 

2023年6月2日に作成した 「理」の研究とコンピュータ学に関するロードマップです。
  • ①デジタル空間の創造(Webアプリ開発、AI、機械学習、IoT、電子工作)
  • ②コンピューティンショナル・シンキング(情報I、情報II、応用ソフトウェア等 授業内容
  • ③デジタル・ツイン(地域社会との接続)
で構成しています。
58b70a30e671967d22f4296662f7040a

三大起源と3つの世界(2022年版)

投稿者:admin

三大起源

三大起源と「3つの世界」

「3つの世界」のつながり

「理」の研究 全体像(2020年 総括)

投稿者:admin

「理」の研究 全体像(2019年 総括)

投稿者:admin

「理」の研究 全体像(2018年 総括)

投稿者:admin

「理」の研究 全体像(2017年 総括)

投稿者:admin

三大起源と3つのレベル(2017年版)

投稿者:admin

〔物質レベル〕すべては物質からできています。この世界を構成しているもっとも根源は物質です。「物質とは何か」を問わずして、この世界の「理」を知ることはできません。
物質レベルは、「物質の起源」すなわち「宇宙の起源」を問う領域です。 生命レベル  生物(生命体)は、すべて物質からできています。なぜ、物質(個体)が生物(生命体)になりえたのか。

〔生命レベル〕生命レベルは、「生命の起源」、「生命とは何か」、「物質と生物の違いは何か」を問う領域です。 意識レベル  生物(生命体)は、意識をもつ生物と意識を持たない生物がいると考えられます。人間は意識を持つ生物(生命体)です。

〔意識レベル〕意識レベルは、「意識の起源」、「意識とは何か」、「人間はいかに意識を持つに至ったのか」を問う領域です。意識レベルには、人間の知的活動(記憶、学習)や感情、心の問題を含めます。

三大起源(2017年版)

投稿者:admin

 この世界のあらゆるものは物質で構成されています。「物質とは何なのか」、
<物質の起源>を探ることは最も根源的な問いです。

 生物はすべて有機物質でできています。 物質が何故に、生物(生命を持った物質)になりえたのか、冷静に考えてみれば、大変不思議なことです。<生命の起源>を探ることも根源的な問いです。

 そして、生物である人間は意識を持っています。物質からできている人間が自分のことがわかるということも冷静に考えてみれば大変不思議なことです。<意識の起源>を探ることもまた根源的な問いです

 このように<物質の起源>、<生命の起源>、<意識の起源>は、この世の中で最も根源的な問いです。「理」の研究では三大起源を出発点とします。

「理」の研究 全体像(2017年 羅針盤)

投稿者:admin

根本原理

投稿者:admin
カテゴリ: 根本原理

 ディーパック・チョプラ氏の説く『「すべて」はつながっている』という世界観と河合隼雄氏の言われた『幸福の2つの条件』は私の心に強いインパクトを与えました。

 〔ディーパック・チョプラ氏の世界観〕
 『量子レベルで見れば、この世の中に存在するありとあらゆるものの間には仕切りがなく、「すべて」はつながっている』
 〔河合隼雄氏の『幸福の2つの条件』〕
 幸福の二つの条件として、「一つは、自分の人生にきちんと向き合って生きること、もう一つは、自分を超える存在とつながっているという感覚があること」(村上和雄先生の著書「人を幸せにする魂と遺伝子の法則」の第一章「河合隼雄博士から学んだこと」のなかで書かれている。)

 この2つの事柄を重ね合わせたものを「理」の研究の根本原理としました。

 〔「理」の研究 根本原理〕
 1.「すべて」はつながっている
 2.「自分」と向き合う       
 3.「自分を超える存在」とつながる

〔「理」の研究 根本原理の意味すること〕

『「すべて」はつながっている』という世界観のなかで、『「自分」と向き合う』ことからはじめる。「すべて」はつながっているのだから、自ずと『「自分を超える存在」とつながる』ことができる。
 

「理」の基本構成
Bootstrap

© 2025 Study of Principles

© 2025 Study of Principles, Inc. All rights reserved.